関節リウマチとは

関節リウマチ

関節リウマチ膠原病の一つで、炎症性の自己免疫疾患です。
異常な免疫が、主に手足の関節組織を攻撃し、炎症や痛みが起こります。
進行すると、関節の骨や軟骨が破壊され、関節痛、関節の変形が表れます。

関節リウマチの特徴

女性の発症率が高く、男性の3~4倍と言われています。
30~50代の発症が多いですが、どんな年齢でも発症する可能性があります。
どの関節でも起こる可能性がありますが、手指から始まることが多く、次いで首の背骨(頸椎)に表れることもあります。
関節の炎症が左右対称に起こり、次第にあちこちの関節に広がっていきます。
発症した関節が腫れて痛み、次第にじっとしていても痛むようになり、関節が変形して、日常生活に支障をきたすようになります。
また、朝起きた時に手指などのこわばりが強く感じられ、次第に和らいでいく朝のこわばりも、関節リウマチの特徴です。
関節以外にも、微熱や身体のだるさ、貧血などの全身症状、更には血管、肺、心臓などの合併症につながることもあります。

関節リウマチの原因は?

異常な免疫が自己を攻撃することで症状が引き起こされますが、何が原因でそういうことが起こるのか、まだ解明されていません。
リウマチが起こりやすい遺伝的傾向に加えて、喫煙、ウィルス感染、ストレスなどの要因が作用して発症すると考えられています。

病院での治療

治療は早く始める方が症状が軽くて済むので、早期の受診が必要です。
治療としては、消炎鎮痛剤、抗リウマチ剤、副腎皮質ホルモン薬などで炎症を抑制し、免疫抑制剤などで病気の進行を抑制します。
また、ストレス、睡眠不足、冷えを避け、栄養バランス良い食事、適度な運動が勧められます。
根気よく治療を続けて、完全寛解を目指すことになります。

 膠原病とは

コメントは受け付けていません。